記事一覧

東日本大震災による影響

ファイル 245-1.jpgファイル 245-2.jpgファイル 245-3.jpgファイル 245-4.jpgファイル 245-5.jpg

 大震災より1ヶ月が過ぎましたが、業界を取り巻く環境はますます先が見えなくなってきています。
 地域経済は、福井においても引き続き自粛ムードが漂っており、統一地方選挙の影響もあってか、当社においても4月に入って電話の本数がかなり減ってきたような感じがします。
 しかしながら、出荷・受注・製造など完全にストップしていた大手の製造業も工場の修復や代替え製産など困難な作業を乗り越えて、毎日のように受注再開とか生産開始といった報告が入ってくるようになってきました。まだまだ100%とはいきませんが、5割とか7割とか、企業によっては震災前の水準を確保したなど明るい兆しも見えてきました。
 季節は春爛漫、福井の桜もここ数日が見頃です。当社の周辺では、桜通り(NHK前通り)とお堀の桜が満開になっております。今回の震災に対する自粛により「ふくい春まつりの時代行列」が中止になってしまったのが、非常に残念です。期間中延べ20万人が往来するメインイベントの中止により、街中のにぎわいも寂しいものになるのかなと思います。

写真は、お堀の桜(早朝とライトアップ)
*ちなみに昨年は4月6日に同様の写真を掲載しています。
今年は昨年に比べ、ちょうど1週間遅く満開を迎えました。

新しい年度

2011年に入りあっという間の3ヶ月でした。
しかしながら、この3ヶ月間に起きたことはいずれもこの世の一大事ばかりではなかったでしょうか。
大相撲八百長問題、北アフリカ・リビアなどの政変、記録的な大雪、そして、3月に入っての東日本大震災・福島原発事故。
特に震災と原発事故は生活、経済活動に直結する国難として、これから先長い年月戦っていかなければならない一大事であります。

そのような中、昨日、我が社におきましても将来を担う1名の新入社員を迎えることができました。
今年の新入社員は大学生の就職率77%というかつて無い厳しい就職氷河期を乗り越えての入社です。また、大震災により内定取り消しや会社そのものが無くなってしまったという若者も多数いる中での入社でもあります。新入社員には無事4月1日を迎えることのできた奇跡、そして、ごく当たり前の1日を送ることへの感謝を忘れないでいてもらいたいものです。

一方、知事選挙を皮切りに県議選、市議選と続く統一地方選挙が始まりました。これまでの地方の活性化とかそういう次元ではなく、グローバル社会の中の一地方都市である福井が、周りの地域のために一体何ができるのかを問いかける選挙であると思います。企業として地域の住民としてしっかりと1票を行使していきたいと思います。

幻の逸品シリーズ「第2回福井県優良工作機械展~日本手ぬぐい」

ファイル 243-1.jpg

先日、大震災向けにと、押入れの中のタオル類を出していたら、こんなに貴重な逸品を発見することができました。

これは昭和43年に開催された工作機械展のときに記念品として配布されたものです。もはや43年も前の展示会です。高度成長期の時代です。確か6回開催されたと聞いています。

この流れのなかで、昭和57年にわが社としての「’82ゴールデンフェア」を開催するに至ったわけです。以来、こういった展示会は吉岡幸の顔として定着するようになりました。2005年に開催したゴールデンフェア以降は大きな展示会を開催してはおりませんが、私たち吉岡幸社員は景況感を見ながらいつでも開催できるよう準備をしております。

今年は、4月21日、26日のスプリングフェアを開催いたしますので、是非多数の方にご来場頂けますようお願い申し上げます。

kizuna311 ~ 絆311 ~

私の好きな世界的な俳優である渡辺謙さんが
東北地方太平洋沖地震の被災者の皆さんへ応援サイトを立ち上げました。

下記にナベケンさんの文章を引用させてもらいましたが、
一人ひとりの結びつきによって、今被災された方は勇気付けられたり、
明日への希望をつないだりしているんだろうと思います。

私がその立場だったらと思うと、恐ろしくなります。
ちゃんと前を向いて生きていけるのだろうかと、、、、

でもその中で世界中の人が、日本人の冷静な対応や思いやりの心などを
日本人の本当の姿であると賞賛している声が多数聞こえているのは
まさに、この絆~kizunaという言葉が表しているのではないかと思います。

ナベケンさんには是非とも被災された方のために、
私たちにはできない形での応援をしていただきたいですね。


  Tsunami  よりも   Kizuna  という日本語を世界の共通語にしたい・・・


  kizuna311      http://kizuna311.com/

<HPより転載>

東北地方太平洋沖地震の被害を受けた方々に、心からのお見舞いを申し上げます。
そして、一刻も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
この被害を目の当たりにして、私たちは、多くの人々がそうであるように、
いま、自分に何ができるだろうか?と、考えました。
そして、エンターテインメントに携わる人間として、
「自分に出来ること」を「全力でしよう」と、決意しました。
地震被害の拡大が伝えられる中でも、秩序ある行動をとる日本人に海外メディアは驚きと共に称賛し、
復興努力を激励する論調が相次いでいます。こうした状況下で、私たちは改めて気づかされたのです。

いま、この国にある最高の財産は「絆」である、と。

この辛い現状をどう乗り越えていくか、そのカギは人と人との絆[kizuna]にあります。
この力で、被災者の方々にとっての光となり得るようなコンテンツをボランティアで作り、
そのコンテンツでさらに新たな「絆」を届けられないか、と考えました。

メディアには、それぞれの役割があります。
日々報道を続けるマスメディアの切り口とは違った、私たちならではの視点に立って、
被災地に、そして世界中に、この絆[kizuna]の力を伝えていきたいのです。

“Tsunami”よりも、“Kizuna”という日本語を世界の共通言語にしたい・・・
そういう想いで、頑張っていきます。

養浩館 ライトアップ2011

ファイル 241-1.jpgファイル 241-2.jpgファイル 241-3.jpgファイル 241-4.jpgファイル 241-5.jpg

恒例の養浩館 ライトアップが今年も3月19~20日と開催されました。
大震災の影響もあるのか、非常に静かな開催となりました。
募金活動も例年ですと、このイベントの維持を目的とした募金でしたが、今年は東北・関東大震災への募金活動でした。

書院の中では二弧の演奏もあって、とても静かな雰囲気の中、水面に映し出された幻想的な光の和がとても神秘的に輝いていました。
庭園の小道には地元宝永の子供たちが作った数百の行燈が並べられ行く道を照らしてくれています。

東日本大震災への支援

ファイル 240-1.jpgファイル 240-2.jpg

このたびの震災では、大変多くの方がお亡くなりになり、避難所に避難されておられる方が50万人に迫ろうとしております。
決してあきらめることなく、尊い命を一人でも多く救っていただきたいと思います。

吉岡幸としても大変微力ながら会社と社員会より日本赤十字福井県支部の方に義捐金(会社、社員会、個人)を寄付をさせて頂きました。

なお、各部門の窓口には募金箱を設置させていただきましたので、ご来店された方には是非ご協力いただければと思います。

また、タオルや毛布など生活用品も緊急で集めて、福井市役所の方へ届けさせていただきました。

いろいろな報道を見ておりますと、やはり現在の寒さが被災者の方々の体力を奪っているようです。
全国からの多くの支援物資がスムーズに被災されている方の手元に1秒でも早く届けられることを期待しております。

東北地方・太平洋沖地震

今回の東日本大地震では東北をはじめとする被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方にはお悔やみを申し上げます。

福井に住んでいると現時点では何も普段の生活と変わらないので、唯一テレビやラジオからの映像や情報だけが、地震でいま起きている事を知る情報源です。
こうやってのんびりと温かい部屋でテレビを見ながら日曜日を過ごす事に、被災されている人たちに申し訳ないという気持ちと普通という事のありがたさということが改めて感じられました。

月曜日からのグローバルから見たちっぽけな福井の片田舎の仕事や生活が色々と影響を受け出すことが予想されます。世界の枠組みやら経済の流れが大きく変わってしまうことが間違いないでしょう。
しばらくは、大不況を覚悟しておかなければならないと思います。

また、一人の人間としては微力ではありますが、一人ひとりの善意としてできることを社員と一緒に考えながら、被災されている方のために何かできることから始めようと思います。

私も頑張って生きていこうと思います。

おかげさまで  ~八十一年の追憶~ 他

ファイル 238-1.jpgファイル 238-2.jpg

大滝病院グループ理事長 大滝秀穂先生の著書。
大滝先生は福井市内で大滝病院を開業されています。
当社の毎年の健康診断も大滝先生のところでお願いしており、日頃大変お世話になっております。
大滝先生はこれまで歩んでこられた人生、また、シルクロードの旅や若狭、京都・大和路の寺院などの旅情を記録した著書を多数出版されておられます。
今回、「京都の古寺・庭園めぐり」を出版されました。私は、いつも最新の著書を頂きながら、なかなかゆっくりと先生の本を読んだことがなかったのですが、
改めてその集大成であります「おかげさまで」(2009年1月)を読ませていただきました。
私の父(当社社主)と同じ昭和2年生まれの本年84歳になられます。
シルクロードや北極圏の旅、そして全国の古寺めぐりをされるほどの健脚でありますが、子供のころから現在に至るまでいくつもの大病をされておられます。
その人生を振り返っての大作で、幅広い人生経験、人脈の広さに心より感激いたしました。大滝先生にはこれからもますます充実の人生をお送りいただきたいと思います。

2011スプリングフェア キャンペーンスタート

ファイル 237-1.jpgファイル 237-2.jpgファイル 237-3.jpgファイル 237-4.jpg

<<写真は昨年のスプリングフェアの様子、先日行われた仕入れ先説明会>>

恒例となりましたスプリングフェアが今年も2日間にわたって開催します。
本日よりキャンペーンスタートです。

 4月21日(木) 9:00~17:30 ものづくりスプリングフェア
 4月26日(火) 9:00~17:30 まちづくりスプリングフェア

 会場は二の宮にあります当社のテクノセンターです。

80社のメーカを集めまして、21日は製造業関係お客様向けに製産に関わる工具やメカニカルパーツ、マテハン機器などを揃えました。また、26日は建設業関係お客様向けに現場作業用工具、配管資材、住宅設備機器などを展示致します。

事前のキャンペーンとして、講習会や工場見学会も計画しておりますので、ご興味のあるお客様は当社営業までお問い合わせ下さい。
何かとお世話になりますが、よろしくお願い申し上げます。

平成23年度 上期全体会議

2月も半ば、今日はバレンタインデーということで社員の皆さんにはいささか迷惑な日程だったかもしれませんが、なんと言っても1年でもっとも大切な全体会議ですので非常に力の入った会議になりました。
私からは、グローバル社会の中で日本はもっと自信を持つべきであり、その日本で生きている私たち一人ひとりも光り輝く社員となるべく正々堂々と自分の仕事をレベルアップして取り組んで欲しい旨のことをお話させていただきました。また、全社員が情報を共有化して、お客様に対し心のこもったサービス、対応に心がけるようお願いしました。
各部門からは、やはりグローバル化への対応や、新日鉄・住友金属の合併統合といった話に代表されるような業界再編が我々にとってチャンスであるというような力強い話をたくさん頂けました。それと同時にしっかりと自分の足元を固めた営業・物流・管理の総合力をもって目標に向けて1年間頑張ろうと決意を誓いました。

決意表明:鉄鋼建材グループ 営業チーム 岡三知浩
シュプレヒコール:       同   玉邑拓也

関係各位には、平成23年度、是非とも吉岡幸に対しまして何かとご指導ご鞭撻賜りますよう、一年間よろしくお願い申し上げます。

プロフィール