記事一覧

敦賀港視察~鉄工まつり

ファイル 517-1.jpgファイル 517-2.jpgファイル 517-3.jpgファイル 517-4.jpgファイル 517-5.jpg

先日(12日)、福井県機械工業協同組合役員で敦賀港の利用状況、RORO船の運航状況などを視察してきました。

大手板ガラスメーカが現地生産を開始したことにより敦賀港からの輸出が大幅に減少したことを受け、福井県の企業誘致課が企画したものです。
近年湾岸整備が進んでとても美しい港になっています。

ROROとは Roll on Roll off の略で、トレーラーがコンテナを積んだまま乗船し、コンテナを積み降ろしできる船です。
通常のコンテナ船の場合、ガントリークレーンにより積み降ろしするため荷さばきに時間がかかると同時に、時速もRORO船よりも遅い。

課題としては、大阪港や名古屋港よりも運賃が高いためどのように競争力をつけていくかということです。

終了後、ユアーズホテルで開催の福井県鉄工まつりに参加しました。

2014メッセナゴヤ 展示中

ファイル 516-1.jpgファイル 516-2.jpgファイル 516-3.jpgファイル 516-4.jpgファイル 516-5.jpg

昨年に引き続きメッセナゴヤに出品しています。
☆ギケンさんのバリのでないマジックドリル
☆丸井工業さんのケガキ定規

大変好評頂いております。
8日土曜日までポートメツセナゴヤで開催中です。

福井交響楽団オータムコンサート2014

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpgファイル 515-3.jpgファイル 515-4.jpgファイル 515-5.jpg

芸術の秋、福井交響楽団のオータムコンサートに行ってきました。
テーマが「イタリアの風に乗って」ということで、イタリアにまつわる楽曲3曲が演奏されました。
地中海の陽気な国をイメージさせて、「ウイリアムテル序曲」を団員が演奏しながらパフォーマンスを加えてコミカルに登場!
自称、バナナマン日村似の指揮者 堺武弥氏の非常に楽しい進行で、曲の解説付きの約2時間、眠くなるどころか曲に吸い込まれていきました。
アンコール曲は不明ですが、全員でイタリアンな拍手、スタンディングオベーションの練習をしてからの演奏で、最高に盛り上がりました。

  歌劇「ウイリアム・テル」序曲      G.ロッシーニ
  交響曲「ローマの噴水」         O.レスピーギ
  交響曲第4番イ長調作品90「イタリア」 F.メンデルスゾーン

パンフの裏全面の広告はインパクトありました。

第48回ガス展~福井市企業局

ファイル 514-1.jpgファイル 514-2.jpgファイル 514-3.jpg

福井市企業局庁舎にて第48回のガス展が開催されています。
10月31日(金)~11月2日(日)

弊社取り扱いメーカ様 ノーリツ・リンナイ・パロマなどガス機器メーカ様のコンロや給湯機器、暖房器具などがご覧いただけます。
キッチン周りの便利グッズも来場者にもれなく頂けます。

月に1度のガラスふき

ファイル 513-1.jpgファイル 513-2.jpgファイル 513-3.jpgファイル 513-4.jpgファイル 513-5.jpg

毎月1度、ガラスふきとマット洗い、会社周辺の掃除を環境活動の一環で取り組んでいます。
この取り組みはおそらく30年近く続いています。
体験学習最終日になった至民中学の生徒さんにもお手伝い頂きました。
ちなみに、私も写真を写しているだけではなく、ちゃんとマット洗い担当です。

至民中学校~職場体験

ファイル 512-1.jpg

成和中学校に引き続いて至民中学校の職場体験が始まりました、3日間!
今回は男子中学生2名。
「だいぶん疲れましたか?」 との問いかけに「丈夫です。」と頼もしい応え。
各事業所の見学にも行って頂きました。
社会人になるための第一歩を我が社で迎えてくれてありがとう。

物流3tonトラック入荷

ファイル 511-1.jpg

車両の老朽化も進み、今年はかなり入れ替えをしております。

ここのところ、車体の荷装をする工場がとても混んでいて、納期がかかっているという。

お陰様で無事入荷してきました。
快晴の青空の元、新車が輝いて見えます。
石川支店へGO!!

2014オータムフェア開催!

ファイル 510-1.jpgファイル 510-2.jpgファイル 510-3.jpgファイル 510-4.jpgファイル 510-5.jpg

14回目のオータムフェア、心配された天気の方も回復して、秋の展示会日和となりました。
オータムフェアは養浩館(よう・こう・かん)=溶・工・管ということで、(溶)接関連、作業(工)具、配(管)資材を基本に現場の効率化を提案しようということで開催しております。

今回も40社のメーカ様に協賛いただき、730名(2回のバスツアーを含む)ご来場を頂きました。
終日を通して、それぞれのメーカ様提案の新商品や目玉商品の商談が繰り広げられ、活気のある展示会でした。

ご来場いただいたユーザ様、そして出品メーカ様、お手伝いいただいた商社様、本当にありがとうございました。

成和中学校~職場体験

ファイル 508-1.jpg

恒例の中学生による職場体験会。
今年は福井市成和中学校の女子生徒の皆さん。
職場に分かれる前に朝礼で自己紹介。

2日目は当社のオータムフェア見学。

吉岡幸の職場体験が何かよい刺激になってくれればよいと思います。
がんばって下さい。

木下鉄工株式会社 創業50周年記念式典

ファイル 509-1.jpgファイル 509-2.jpgファイル 509-3.jpgファイル 509-4.jpgファイル 509-5.jpg

創業50周年を迎えられたコンベアシステムの専門メーカ「木下鉄工株式会社様」がユアーズホテルにて記念式典を挙行されました。
心よりお祝い申し上げます。

その中で創業当時からの取引企業6社のうちの1社として吉岡幸も感謝状を授与されました。
事前に知らされていなかったのでとても驚いたのと同時に木下鉄工様といっしょに歩んでくることができ感謝の気持ちでいっぱいです。

一口に50年と言ってもその間には山もあれば谷もあったはず。
現在、修一社長様の下で日本の名だたる飲料水メーカにコンベアラインを納めておられます。
ますますこれからも新しい時代環境の元、飛躍を続けていただきたいと思います。

プロフィール