今日から3日間、進明中学校の2年の生徒さんがお二人、本社で職場体験をされます。
初めての会社と言うこともあってすごく緊張されるだろうな。
簡単な事務処理などを通して、職場での社員交流も良い経験。
弊社での経験がこれからの進路決定に役立てて頂けると幸いです。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
今日から3日間、進明中学校の2年の生徒さんがお二人、本社で職場体験をされます。
初めての会社と言うこともあってすごく緊張されるだろうな。
簡単な事務処理などを通して、職場での社員交流も良い経験。
弊社での経験がこれからの進路決定に役立てて頂けると幸いです。
例年、㈱内田洋行ITソリューションズ様より創業月に記念品を頂きます。
今年は平成27年度の経営指針である「勝(価値)幸働 まちものこころ 響i」の刻まれたクリスタル置き時計を頂きました。
お陰様をもちまして大正8年5月の創業以来、今年で96年目を迎えることができました。
1年1年時を刻んでしっかりと前進できるよう、これからもがんばっていく所存です。
岡山県津山市に本社があるステンレスねじ込み継ぎ手の専業メーカ「オーエヌ工業株式会社」様が昭和39年の設立以来50周年を迎えられました。
おめでとうございます。
記念品を頂いたのですが、さすがに継ぎ手メーカ様だけありまして、45°エルボ継ぎ手に小さなクォーツ時計を埋め込んだオリジナル品でした。
福井県機工商組合の平成27年度総会をユアーズホテルにて開催致しました。
今回は任期満了に伴う役員人事もありましたが、すべての議案がスムーズに採決されました。
記念講演会では県民健康センター所長の松田一夫様にご講演をお願いし、「働き盛りの健康管理」についてわかりやすくお話し頂きました。
ガンによる死亡リスクを減らすためには、やはりなんと言ってもタバコをやめることがもっとも近道であり、この懇親会でも早速会場内では禁煙としました。
早期発見で治るガンも増えてきており、職場でのガン検診の大切さも訴えておられました。
また、糖尿病も食生活の改善によって押さえることはできるが、年齢が上がることで確実に糖尿病に近づいていることは確か。
また、タバコはガンだけでなく糖尿病を高めるリスク要因でもあるとのこと。
皆さん、タバコをやめましょう!
ということで、記念講演会、総会並びに懇親会が無事終了し、本年度の機工商組合の事業がスタート致しました。
東京出張から帰り、速攻金沢へ向かいMEX金沢2015に行ってきました。
機械工業見本市金沢ということで石川県産業展示館にて16日まで開催しております。
弊社も4号館に小さいですがブースを出しています。
是非お立ち寄り下さい。
道端組様 この度は創業100周年誠におめでとうございます。
記念式典・懇親会にご招待頂きました。
1914年に創業され今日まで100年間、福井のまちづくりをしっかりと歩んでこられました。
まさに道を切り開いてこられたお会社であります。
福井の書道家「吉川寿一」様による書道パフォーマンスも見せて頂きました。
また100年という歴史と伝統、そしてこれからの新たなる100年をめざして、若い社員様たちがパフォーマンスをされにぎやかに会をお開きとなりました。
軸受けと直動精機商品のメーカー「日本精工」様の代理店会議が東京で開催されました。
市場の小さな福井では大変苦戦をしいられるわけですが、今回、社員の皆様の頑張りにより進捗率の高かった弊社が特別賞を受賞することができました。お客様をはじめ関係各位には心より感謝致しますとともに、これを励みに益々がんばって行く所存であります。
先日、我が社の大切なお客様である山内スプリング様を訪問した際、山内社長様よりこの本を頂きました。
このブログでつい最近清川メッキ工業 清川会長の著書を紹介させて頂きましたが、その時にご紹介したまさに それ「日本でいちばん大切にしたい会社」!です。
大切にしたい会社、つまりいい会社とはどう評価されるのか?
赤字は出さないのはもちろんのこと、どこにそのヒントがあるのかを100の指標を元に深く掘り下げられています。
「大切にしたい会社」は、人を大切にする会社、つまり社員でありその家族、お客様、仕入れ先、メーカ、地域の人たちを幸せにする会社と結論づけられるようです。
人を大切にする会社には結果、収益が自然とついてくるということ。
吉岡幸も原点は「みんなが幸せになる」という創業時の思いを仕事にしていると自負しています。
まだまだ足りない部分がたくさんあるなと、この本を読み進めながら自己反省できました。
GW連休を利用して、石盛ベイス鋼材センターの雨どい修理、シャターの塗装塗り替え、吉岡幸ロゴ書き換えといった一連の工事を致しました。
あまり変わったようには見えませんが、普段からのメンテナンスが大切です。