夏がく~れば、今年も出ます! YOSAKOI(ヨサコイ)イッチョライ
企業チームは今年も・・・我々だけか?
清川メッキ工業㈱さん、㈱住みかえ情報館さん と 私ども吉岡幸の合同チーム「住吉幸清メッキ」
出場は 8月1日(土)
フェニックス通りパレード会場 西側エリア 15:37スタート
駅前ぺんたステージ会場(西武前) 18:36スタート
吉岡・清川両専務もガンガン踊りますよ!
応援よろしく。 こうご期待!
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
夏がく~れば、今年も出ます! YOSAKOI(ヨサコイ)イッチョライ
企業チームは今年も・・・我々だけか?
清川メッキ工業㈱さん、㈱住みかえ情報館さん と 私ども吉岡幸の合同チーム「住吉幸清メッキ」
出場は 8月1日(土)
フェニックス通りパレード会場 西側エリア 15:37スタート
駅前ぺんたステージ会場(西武前) 18:36スタート
吉岡・清川両専務もガンガン踊りますよ!
応援よろしく。 こうご期待!
オータムフェアの出品者説明会を開催致しました。
今年のオータムフェアは10月28日(水)に弊社テクノセンターにて開催致します。
「よう(溶接機器)こう(機械工具)かん(管材)」をテーマに、お客様の現場における安全作業や効率化、時間短縮などを提案させて頂きます。
このフェアも振り返ってみると15回目を数えます。
地道に取り組んできたフェアですが、毎回40社ものメーカ様にご協力頂き、700名ほどのお客様に足を運んで頂いています。
飾り気はないですが、営業社員を中心に精一杯のおもてなしをさせて頂いています。
24,25日と石川県産業展示館で国内トップの測定機器メーカー「ミツトヨ」様の金沢営業所開設記念展が開催されました。
ミツトヨ様は昨年創業80周年を迎えられ全国で展示会を開催してこられました。
誠におめでとうございます。
吉岡幸は2日間お客様ご招待(約50名)の見学会を開催しました。
初日は松浦機械オープンハウスの見学もあわせて行いました。
2日目、私もバスツアーに参加、猛暑の土曜日ということもあり、会場への出足が心配されましたが、会場はお客様でいっぱいでした。
3Dデータを直接取り込むことのできるシステムには皆さん興味を持たれていました。
セミナーもとてもわかりやすいと好評でした。
昨日の松浦機械様の展示会、富士通のネットコミュニティもあわせて、3D(3次元)の活用がこれから先、非常に重要なキーワードになりそうな予感が致します。
どのように活用するかは、それぞれユーザ様しだい。
私たちもどんどん首を突っ込んでいかねばならないと思いました。
暑い中、見学会にご参加いただきましたお客様には心より感謝申し上げます。
NSKの懇談会終了後、富士通のネットコミュニティを訪問しました。
新橋は商店街の祭りでにぎわっていましたが、その熱気をかいくぐり、ネットコミュニティへ。
そこは富士通が未来社会に向けて新しいテクノロジーや社会の仕組みの変化、ICTの利活用を通して提案する展示スペースです。
手のひら静脈認証や3D技術を実体験できる3Dバーチャルリアリティ、リアルな触感を実現できるタッチパネルなど、初めての技術を身近に体験できる場所です。
さ~て、何に使おうか? 未来がもっと待ち遠しい。
24日、東京のNSK本社にて大塚会長・内山社長就任 懇親の会に出席させて頂きました。
NSKは売上高1兆円のベアリング・トップメーカ。
特に自動車向け、産業機械向けに強いメーカです。
弊社も福井県唯一の代理店としてものづくりを応援させて頂いています。
内山社長は57歳という若さでこの巨大企業をひっぱて行くべく所信を述べられておりました。
日本を代表するメーカのトップとして、活躍を期待したいものです。
松浦機械製作所様がプライベートショーを開催されました。
何と言っても、今はLUMEX (金属3Dプリンター)が話題!
金属の粉末を積層することで今までできなかった中空の制作物も可能に。
朝一番、社主、会長と一緒に見学させて頂きました*\(^o^)/*
この夏も無事ボーナス支給させて頂きました。
決して満足のいく内容ではなかったかも知れませんが、ある社員さんから朝礼で嬉しい感想を頂きました。
ボーナスを頂けたのも、頑張って仕事をした成果であると同時に、お取り引き頂いているお客様や家族や周りの社員に支えられてきたおかげ。
42歳の誕生日を迎えてますます頑張っていこうと決意を新たにされたと。
私もその話を聞いて熱くなるものを感じました*\(^o^)/*
毎年恒例の社内ボーリング大会、今年は真夏の暑い大会になりました!
心配された台風11号も社員のパワーで全く影響なし。
7割以上の参加となり、会場も大賑わい。
今年は各部門で4人1チームによる団体戦、WAVE40貸切状態でとても楽しいひとときでした。
ちなみに、選手宣誓は今年の新人さんでした。
7月は第1週が全国安全週間であったこともあり、吉岡幸では7月6日(月)・16日(木)に福井警察署交通課から講師を招いて交通安全講習会を開催致しました。
我が社にも120台近い営業車とトラックがあり、交通事故には日々特に気をつけて運営をしております。
講習では普段見落としがちな交通ルールについてわかりやすく解説を頂きました。
講習の終わりに「安全はすべてに優先する」というスローガンを紹介頂きました。
私どものお客様でも社長方針にこの言葉を使ってらっしゃる建設会社さんがありますが、まさに基本中の基本といえる部分です。
今回の講習会を通して改めて日々の安全運転に全社員が気づかせて頂きました。