弊社のお取引先である株式会社山善様の創業者、「どてらい男(やつ)」で有名なモーヤン、故山本猛夫氏が残した人生読本。
山善様が創立70周年を記念して復刻版として発行された待望の1冊。
戦後から70年以上が過ぎた現在、時代が変わった中でもモーヤンの考え方は理にかなうところが多い。
ちょっとそれは(?)と、思うところも多々有りはするが、商売の神様として伝説化されつつあるモーヤンの魂が手に取るようにわかる。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
弊社のお取引先である株式会社山善様の創業者、「どてらい男(やつ)」で有名なモーヤン、故山本猛夫氏が残した人生読本。
山善様が創立70周年を記念して復刻版として発行された待望の1冊。
戦後から70年以上が過ぎた現在、時代が変わった中でもモーヤンの考え方は理にかなうところが多い。
ちょっとそれは(?)と、思うところも多々有りはするが、商売の神様として伝説化されつつあるモーヤンの魂が手に取るようにわかる。
12月1日から翌年1月15日までは建設業年末年始労働災害防止強調期間です。
「無事故の歳末 明るい正月」のスローガンのもと、暗くなるのが早く寒冷下での作業が増えるこの時期、労働災害防止には普段以上に注意が必要となります。
今日はお客様の安全パトロールに参加してまいりました。
幸い風もなく暖かい日となり、現場の方もこれからの時期こんな良い天気が続けば、工事も順調に進むのだが、と、おっしゃっていました。
弊社も多くの大型トラックや営業車を抱えています。
スローガンのように明るい新年を迎えられますよう、全社員気を引き締めて職務にあたります。
鉄骨加工最大手の木下工業株式会社様が創業70周年を迎えられました。
心よりお祝い申し上げます。
木下会長奥様のお茶席から何事にも笑いが一番ということで記念落語、そして記念式典の後、祝宴と盛りだくさんな内容で大変和やかな記念事業となりました。
若き木下社長のもと、福井の建設業をこれからもリードしていってほしいものです。
鯖江支店のお客様であります株式会社スカイ様が創立20周年を迎えられました。
心よりお祝い申し上げます。
スカイ様は機械加工から精密機械の組み立てを得意とされており、ものづくりの原点をしっかりと確立されております。その企業姿勢にはいつも勉強させていただいております。
さわやかな秋晴れに恵まれた日曜日の午後、弊社のお客様が施工されている土木工事の現場見学会に参加してまいりました。
40mm以上の大雨が降ると水が付く恐れのある地域に大口径のパイプを埋設して水のバイパスを作る工事です。
現場の担当者と市役所の職員により丁寧な説明を受けた後、実際に地中の現場を見学しました。
その後、高所作業車に試乗して20mの上空より工事現場と紅葉の始まった足羽山など眺望を楽しみました。
ますも証券の益永会長さんが自身第3弾の本を出版されました!
素晴らしいですね。
まずは出版おめでとうございます。
人生の主将からの教えを書き留めておいたもの一気に文章化、それに可愛らしい漫画でおなじみの田島マサヒロさんと8コマ漫画へ。
読みやすいし真面目にしっかりと作りこまれています。
名前の俳句しかり、益永会長はすごい!!
まずは、日本精工様(NSK) 創立100周年おめでとうございます。
NSK様は本年初より創立100周年の記念の年として、額縁やカレンダーなど100年ということを様々な角度から意識をして営業されてきました。
http://www.yoshiokakoh.co.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi…
今般、代理店や協力企業、社員OBを集めて記念式典を盛大に挙行されました。
合わせて次の10年を見据えた「あたらしい動きを創る」というコンセプトでデザイナーを集めた展示会も開催するようです。
まずは、㈱イノアック住環境様の創業50周年、おめでとうございます!
イノアック住環境様は、給水や給湯の配管資材をメインに、住環境の向上をシステムで提案されています。
記念品としてノートカバーとペンケースを頂きました。
50周年の記念しも素晴らしい仕上がりです。
まずはMCCさん、創業100年おめでとうございます。
なかなか、渋めの記念品(製品型ネクタイピン)を作られましたね。
MCCさんはボルトクリッパーやパイプレンチなど作業工具や配管用機器などの専門メーカさんです。
弊社も非常に長いお付き合いをさせていただいております。
もともと松坂鉄工所が社名で、MCCは製品ブランドでしたが、社名変更されたのですね。