記事一覧

ふくいスニーカービズウォーキング大会、結果出ました❗️

ファイル 976-1.jpegファイル 976-2.jpegファイル 976-3.jpegファイル 976-4.jpegファイル 976-5.jpeg

スポーツの秋、絶好調!
ということで、ふくいスニーカービズウォーキング大会の輝かしい結果をご報告いたします。
何チーム出たのかは不明ですが、100チームぐらいは出ていると聞いてます、なんと、吉岡幸3チーム参加して、トップ5に3チームが入りました!
これはすごいことですよ!
よく歩いた!
 2位 管材チーム 18,009歩
 4位 本社チーム 16,706歩
 5位 機工チーム 15,370歩
     (1人1日当たりの平均歩数)

ちなみに、1位は米五のみそ様、3位はアナがメガネ様でした。
なんと言っても米五のみそ様の1日一人当たりの平均歩数が25,718歩、驚きです!
さあさあ、みんな歩きましょう!

北陸技術交流テクノフェア2021

ファイル 975-1.jpegファイル 975-2.jpegファイル 975-3.jpegファイル 975-4.jpegファイル 975-5.jpeg

アフターコロナを予感させる大きな展示会が開催されました。
吉岡幸も毎年、出品させていただいており、実行委員会の方にも社員が参加させていただいております。
今年のテーマは "テクノロジーが創るこれからの「普通」。“

吉岡幸のブースとしてはバリの出ないのドリル、空気圧機器による自動化の提案、そして、ロボットによる自動化への提案です。
技術革新は常に行われており、新しい発見もいつのまにか普通のことになっていたりします。
コロナにより私たちの生活が一変した反面、マスク姿が間違いなく普通になってしまいました。
それにしても、会場の雰囲気は非常に明るく来場者も大変多く感じました。
この勢いでニューノーマルが明るい未来へのスタンダードとなることを心より願っております。

2021吉岡幸オータムフェア〜幸せディスタンスde四幸策GO!

ファイル 974-1.jpegファイル 974-2.jpegファイル 974-3.jpegファイル 974-4.jpegファイル 974-5.jpeg

お客様、メーカー様、仕入れ先の皆様のおかげで、無事展示会が終了しました。
来場者目標300人のところ、295人と若干目標に届きませんでしたが、コロナ前の賑やかさを取り戻すべく会場の雰囲気は和やかで笑顔溢れる集いの場になりました。
集いの場という言い方もおかしい気がしますが、コロナ禍において笑顔溢れる場を持てたことに我ながら満足をした次第です。
もちろん、指手消毒、マスク着用、検温、メーカー様のコーナーの飛沫防止幕の設置、密を防ぐための換気など徹底してコロナ対策を施しております。
それにしても、こうやって人と人とが交流することって、楽しいし社会生活を送る上で本当に大切なことなんだと、あらためて実感できた展示会でもありました。

展示会を起点にアフターオータムフェアを展開いたします。
引き続きオータムフェアのお買い得商品を販売させていただきます。
よろしくお願いします。
[オータムフェア特設サイト]
http://www.yoshiokakoh.co.jp/2021af.html

クリナップ様 新しいショールームオープン!

ファイル 973-1.jpegファイル 973-2.jpegファイル 973-3.jpegファイル 973-4.jpegファイル 973-5.jpeg

福井市下馬にあったショールームを高柳に新築移転、本日オープニングセレモニーがありました。
新しいショールームはクリナップ様としては全く新しいコンセプトで生活の様々なシーンをショールームで体験できる内容になっています。
キッチン、バス、洗面いずれにおいてもデザイン、収納、機能を自信をもってお薦めできます。
大人のしつらえで落ち着いた雰囲気、ショールームに一歩入ると、女優の松たか子さんがテレビドラマで実際に使ったキッチンが展示されています。
全面パネルに松さんのサインが書かれています。
12月までの超目玉、是非足を運んでください。
見学は弊社営業までお問い合わせください。

オータムフェア~幸せディスタンス いよいよ来週開催!

ファイル 972-2.jpg

世の中は選挙色が濃くなってまいりましたが、
吉岡幸は今年もやります!

2021秋本番、オータムフェア~幸せディスタンス、
10月14日(木) 吉岡幸テクノセンターにて開催します。

詳しくは弊社ホームページでご確認ください。
http://www.yoshiokakoh.co.jp/2021af.html

オータムフェア紹介ビデオ(ダイジェスト版)
https://youtu.be/dOjeMpgNiN0

オンダ製作所①低圧損接手「Revos」
https://youtu.be/dKkPSR9lgUM

オンダ製作所②コルゲートイージカポリ
https://youtu.be/AOUsSv3ng7w

KVKイチ押し商品紹介動画
https://youtu.be/NEm0Md3vqGw

「日東工器 アトラエース」2021吉岡幸 オータムフェア イチ押し商品紹介動画
https://youtu.be/ak7In-Fr22E

「工機ホールディングス コードレス冷温庫」2021吉岡幸オータムフェア イチ押し商品紹介動画
https://youtu.be/cFxUG9hDAs0

コロナ オータムフェア イチ押し商品紹介動画
https://youtu.be/Xfq5b2OEfQs

デンヨー オータムフェア イチ押し商品紹介動画
https://youtu.be/Jm4NzYxYhiQ

ケルヒャージャパン_オータムフェア_イチ押し商品紹介動画
https://youtu.be/bncUk8QiaQ0

「特報 オータムフェア期間限定 特価情報!!」
https://youtu.be/JomQlblgvMs

SDGs=幸せで豊かな社会づくり、経営理念

ファイル 971-1.jpegファイル 971-2.jpeg

25日の福井新聞にSDGsの特集が出ていましたね。
この一年で多くの会社や個人、団体、あるいはタレントさんがSDGsに名乗りをあげられました。
吉岡幸も昨年からSDGsとして5つのテーマで取り組みを始めています。
1、健幸経営 2、エコアクション21
3、働き方改革 4、まちづくりの応援 5、ものづくりの応援

実を言えば、どのテーマももともと取り組んでいたモノです。
まず「エコアクション21」は平成17年度から認証番号749ということで、15年間の継続事業です。
「健幸経営」は健康診断だけでなくイベントへの積極参加やゴルフ会など社員同士のコミュニケーションの場づくり、また、「働き方改革」では、創意工夫で残業時間の短縮、職場環境の改善など日々楽しみながら取り組んでいます。
「まちづくり、ものづくりの応援」については会社そのものの営業業務ですから、本当に自然体で日々SDGsを実践しております。

これからも持続可能な社会づくりに少しでもお役に立てるような会社であるように自然体で努めてまいります。

リモート会議と中秋の名月

ファイル 970-1.jpegファイル 970-2.jpegファイル 970-3.jpegファイル 970-4.jpegファイル 970-5.jpeg

全法連の理事会もコロナ禍でリモート会議続き。
本来ならば東京なんだけどなぁ。
移動時間ゼロはありがたいのだけれど、2時間ものリモート会議は結構疲れますね。

8年ぶりに満月の中秋の名月ということで、話題になってますね。
夜、散歩がてらNHK福井タワー、宝永教会の十字架と一緒に撮影してみました。
少々、不気味な写真になってしまいました。
中秋の名月にはお団子🎑の写真の方が良かったかな?

ニュー・マシン(2トントラック)登場!

ファイル 969-1.jpegファイル 969-2.jpeg

なが~く使っていただいていた本社の2トントラック、皆様(もちろんお客様)からのリクエストにお応えして、入れ替えました。
建設系のお客様関係でまちづくり営業マンが日々フル稼働で資材の運搬に使っております。
最新のマシンということで、バックモニター、レーザーやらセンサーなどなど、そこかしこに搭載されていて、快適で(?)安全を守るための操作性が多数盛り込まれているようです。

安全第一!!!

ふくいスニーカービズウォーキング大会!!!

ファイル 968-1.jpegファイル 968-2.jpegファイル 968-3.jpegファイル 968-4.jpeg

SDGsの3番目の目標に「すべての人に健康と福祉を」というのがあるわけですが、吉岡幸としても「健幸経営」を1つの経営課題として取り組んでいます。
福井県が日本生命福井支社との包括連携協定(??)締結の一環で「ふくいスニーカービズウォーキング大会」を広く県民に呼びかけました。
吉岡幸も3チームが参加、健幸の秋ということもあり、ウォーキングブームがにわかに社内で盛り上がっています。

途中経過は3チームとも4位、6位、8位とトップテン入りしています。
社内の3チーム同士での競い合いもこちらとしては見ていて楽しい❣️
1日2万歩以上歩くつわものも登場して、こりゃあ益々ウォーキング大会から目が離せなくなりました(笑)

10月3日まで!

フクイ建設技術フェア2021

ファイル 967-1.jpegファイル 967-2.jpegファイル 967-3.jpegファイル 967-4.jpegファイル 967-5.jpeg

恒例のフクイ建設技術フェアが2年ぶりに開催されました。
昨年はコロナ禍ということでオンラインのみの開催となり、今年は感染対策を十分に行い会場展示とオンライン展示のハイブリッドでの開催。
弊社も日鉄物産システム建築株式会社様と共同展示をさせていただきました。

会場は例年とは出展者数も大きく絞り、会場での定員も700名に絞り込んでの開催です。
初日は雨模様にもなり来場者数もだいぶん少ないようです。
二日目のお天気は持ち直して、また、新聞のパブリック記事効果も相まってお客様の入りが期待できそう。
学生さん向けに板金や防水、塗装などの業界組合による体験型PR会場も目新しい。

鉄鋼新聞に掲載されました(9月15日付)

プロフィール