記事一覧

GWが過ぎて

ファイル 116-1.jpgファイル 116-2.jpgファイル 116-3.jpgファイル 116-4.jpgファイル 116-5.jpg

今年のゴールデンウィークはいろんな意味で特別なGWだったと思います。
まずは100年に1度の大不況の中で迎えた大型連休。景気対策の目玉として施行された定額給付金、高速道路の料金一律1000円。景気浮揚策としては一時的にせよ効果はあったのではないでしょうか?ただ、重要なのは一時的な対策が起爆剤になって、いろいろな産業へ波及していくかどうかです。一方の、フェリー業界など海運などは客離れが進んで非常に厳しいGWであったようです。定額給付金については、いろいろ物議がありましたが、多くの人はたったの12000円だと文句を言いながらも、何がしかの消費をすることで景気浮揚へ協力しようという気持も働いたのではないでしょうか。これまた弾みがついて消費拡大へつながれば良いと思います。
さて、GW直前に世界中の人を不安に陥れた新型インフルエンザ、こちらも海外から帰国する人たちは飛行機の中で物々しい姿の検疫官に調査を受け、大変な思いをされたのではないかと思います。現時点では新型インフルエンザにかかった日本人は出ていないようですが、一方ではフェーズ6(パンデミック)に警戒を引き揚げる準備があるという報道がありました。GW明け以降終息に向かうことを期待したい。
ところで、今回のGWは6日連続休暇(土曜含む)でした。不況もあり、製造業では4月25日から5月10日までの16連休というところもあったようです。当社においては暦通りではありましたが、営業日でも開店休業状態でした。9月にも5連休(土曜含む)があります。日本は欧米から比べると休暇の日数が少ないためせっせと休みを増やしているようです。

GWも終わり、本格的に経済が活発に動き出すシーズンですが、今年は大不況ということもあり、どうなっていくかが気がかりです。しかしながら、次の手を打てる企業が生き残っていくのであり、何もしない会社はそのまま消えていくだけの話です。今年の経営指針の中に「変現自在」という言葉を用いました。この難局を乗り切っていくためには、今までとは発想を変え、現状を自由自在に変えていける力が必要です。何事にも恐れることなく、社員一同がんばっていきたいと思いますので、皆様方からの様々なご意見などお聞かせいただければ幸いかと思います。

人間ドック

2年ぶりに人間ドックに行ってきました。あんしんドックという1日ドックです。半日ドックとの違いはよくわかりませんが、基本的な血液、尿、便、身体測定に内蔵のエコー、胃カメラ、肺活量、心電図といったメニューです。胃カメラは2回目ですが、やはり嫌なもんですね。

日頃から健康には自信があるのですが、最近寝る前の間食が多くてちょっと体重が気になり始めたところです。診察室ではメタボ測定もあり、おなかの周りも測定。いまのところ許容範囲をキープしていました。ただ、BMI値は標準ですがややプラス目によっていました。全体の結果は大きな問題はありませんでしたが、多少コレステロールが多めで、生活習慣の面談では血中脂肪値の改善を目標に夕食後の菓子類を控えることを努力目標として与えられました。

やはり適度な運動と毎食の野菜類の摂取、ゆっくりと噛んで食事をとることなど、注意していきたいと思います。

2009金沢どてらい市~開幕!

ファイル 114-1.jpgファイル 114-2.jpgファイル 114-3.jpg

石川県産業展示館にて2009金沢どてらい市が開催されました。(4月25~26日)金沢どてらい市は主催店が十数社参加し、それぞれのお客様を招待します。

どてらい市はお客様が作業工具や機械、生産財などを実際に目で見て触ってその商品について良さを確かめ商談していく展示即売会です。他にも住宅設備やライフ商品なども多数展示されており、家族ずれにも退屈のしない展示内容となっています。吉岡幸も石川支店が中心となり参加いたしました。会場への動員目標は2500名です。私は24日の午前中に会場に勤務しましたが、お客様の出足はまずまずではなかったかと思います。

2009スプリングフェア成功裏に閉幕~「まちづくり編」

ファイル 113-1.jpgファイル 113-2.jpgファイル 113-3.jpgファイル 113-4.jpgファイル 113-5.jpg

2009スプリングフェアが無事閉幕しました。
まちづくり編ということで、建設業関係の方を対象に開催いたしました。毎回、「ものづくり編」よりも「まちづくり編」の方が来場客が多いのですが、今年は特別でした。なんと1日で360人ものお客様がお見えになりました。これまでのミニ展としては過去最高の来場数になりました。これだけの多くのお客様に来て頂き展示会を活用して頂けたことに対し、主催者として感動するとともに胸が熱くなる思いでした。
2日間の合計来場者数は562人。

「まちづくり編」では、工事現場の作業改善、自然環境維持~緑化推進、エコライフの提案など、広範囲の建設業の方にいろいろな新しい商品を提案させて頂きました。
また、グループホームなどの小規模施設向けの防災設備についてのセミナーも同時開催したところ、設備業者様が50人以上参加と、非常にタイムリーな内容となり、熱心に聞いて頂けました。
スプリングフェア開催期間中、お客様、メーカー様、商社様をはじめ、多くの方々にご協力をいただきましたこと、この場をお借りしまして心より厚く御礼申し上げます。

2009スプリングフェア開幕~まずは「ものづくり編」

ファイル 112-1.jpgファイル 112-2.jpgファイル 112-3.jpgファイル 112-4.jpgファイル 112-5.jpg

2009吉岡幸スプリングフェア「ものづくり編」が無事終了しました。心配された天気の方もほとんど雨に降られることなく、お客様の出足には全く影響はありませんでした。
 出品メーカ40社、作業工具や切削工具を中心に工場における環境改善、作業改善、時間短縮を提案いたしました。今回のスプリングフェアでは、2月~4月の3ヶ月間、関連事業としてテクノセミナーをユーザ様対象に開催し、のべ400名に参加を頂きました。その影響もあって、フェア当日の来場客が200名を超え、会場は終日熱気に包まれました。お客様はメーカ営業による商品説明に熱心に耳を傾けておられました。

お堀の桜、満開でした!

ファイル 111-1.jpgファイル 111-2.jpgファイル 111-3.jpgファイル 111-4.jpgファイル 111-5.jpg

どんなに景気が悪くても季節は巡って桜が咲くときは咲く。

こんなに天気が良くて、ふくいの春の風物詩「時代行列」も11万人の見物客でにぎわいました。
まるで夏のような日差しと気温でお花見を通り過ぎて、夏祭りのような盛り上がりでした。

それにしても桜がきれいな週末でした。

ミラクルエレファンツ始動!

ファイル 110-1.jpgファイル 110-2.jpgファイル 110-3.jpg

今週末より、いよいよBCリーグが開幕します。
昨年はかなり苦戦を強いられた我が福井ミラクルエレファンツですが、今年はオープン戦でもなかなか調子よく仕上がっているようです。

今朝、清水球団社長、天谷監督、そして選手2名が開幕にあたりPRにみえられ、今年の力強い抱負を述べられました。
当社も全面的に応援していきたいと思います。
ヤンキース松井選手とともに甲子園で活躍した当社の野坂君が「ガンバロー」三唱でエールを送りました。

ボランティア

ファイル 109-1.jpgファイル 109-2.jpg

当社では年に2度献血車に来て頂いております。
私もはるか昔からの献血ユーザでありまして、よっぽどがない限り社内での献血キャンペーンに参加させて頂いております。
輸血に必要な血液を献血することで補うことができ、また、人命にお役にたてるということで、当社では積極的にこのキャンペーンを行っています。
なかなかボランティア活動っていうものはできないもので、我が社ではこの献血運動の他に、小さな幸せ運動、書き損じはがき、使用済み切手などの収集を行って社会貢献をさせて頂いております。

午前中、2時間あまりの間に33名の協力を得ることができました。ありがとうございました。

桜、見ごろを迎えました!

ファイル 108-1.jpgファイル 108-2.jpgファイル 108-3.jpg

NHK前通り~通称「さくら通り」の桜が見ごろを迎えました。
これから2,3日が最高でしょうね。

県外からお越しの皆様は是非ともさくら通りを通り抜けしてから、当社へお越し下さい。

平成21年度 入社式

ファイル 107-1.jpgファイル 107-2.jpgファイル 107-3.jpg

 新年度に入り当社でも入社式を執り行いました。男子2人、女子3人の5人が新入社員として我が社の戦力として加わりました。世の中では新入社員の採用取り消しや自宅待機などが話題になる中、無事当社の一員として辞令を渡すことができたことは、この上ない喜びであります。
 初日は入社式の後、当社の各拠点を見学し、二日目は商品や仕事の中身についての研修を行います。3日目には各部への配属と新社会人式への参加と言うことで、新入社員にはあっという間の3日間であり、充実した心地よい疲労感もあるのではないかと思います。
 これから各職場へ入り、時間や約束を守りお客様から信頼される社員になってほしい、そして何事にも積極的にチャレンジし、目標を持って仕事に取り組んで1日も早く吉岡幸の一員として活躍して欲しいと思います。

プロフィール