記事一覧

健康経営優良法人2025 継続認定

ファイル 1185-1.jpegファイル 1185-2.jpegファイル 1185-3.jpegファイル 1185-4.jpegファイル 1185-5.jpeg

2022年の初認定から4回目の認定となりました。

ところで、最近知ったのですが、健康保険料率にはインセンティブ制度があることを。
この制度には5つの指標があって県の総合順位が都道府県の中で15位以内に入ると保険料率に対するインセンティブが付与されるというものです。

具体的には下記の5つの指標をもとに都道府県ごとの順位を決めて優秀な県にはインセンティブが与えら2年後の保険料率が下がります。
令和7年度の保険料率は令和5年度の順位をもとに決まるのですが、福井県は26位でしたのでインセンティブはありませんでした。

令和5年度の福井県の総合順位 26位
 指標1、検診を受ける   21位→ 2位
 指標2、健康相談を受ける 19位→13位
 指標3、適正体重を目指す 24位→41位(↓)
 指標4、再検査の受診   37位→29位
 指標5、ジェネリック医薬品45位→39位

残念ながら体重だけ増えてしまい、順位を押し下げたようですね。
福井県の順位が上位に上がるようにささやかながら吉岡幸も健康経営優良法人として積極的に取り組んでいきたいと思います。

写真は養浩館庭園ライトアップ(3月15日)