大飯町にある「うみんぴあ」に水素ステーションおおいが完成しました。
福井県・原子力発電所の立地地域の将来像に関する共創会議がゼロカーボンを牽引する嶺南地域での水素利用の定着・産業化を目指すことを目的に事業化した実証施設で、ふくい水素エネルギー協議会(理事長 中山浩行氏・ナカテック社長)が、初めて具体的な形で手がけたものです。
この水素ステーションでは、作られた水素を姫路火力発電所での水素混焼発電にて得られた電気を大阪万博会場で利用するなど、という利活用を提案するものです。
実証施設なので営業運転はしません。
また、大飯町では燃料電池自動車のカーシェアで一般の方に利用できる準備を進めているとのことです。
引き続き協議会では今後の利活用に向けて検討を重ねていく予定です。