記事一覧

コマツ粟津工場 開放デー

ファイル 662-1.jpgファイル 662-2.jpgファイル 662-3.jpgファイル 662-4.jpgファイル 662-5.jpg

コマツ粟津工場の開放デーを見学に行ってきました。
弊社では石川支店が大変お世話になっています。

会場は家族連れでいっぱい。
どうでしょう、おそらく1日で1万人ぐらいは(正確にはわかりません)来てるんじゃないでしょうか。
子供向けのショーや模擬店、フリーマーケットでメイン会場やサブ会場は歩けないぐらいに混雑していました。

工場も自由に見学ができて写真撮影についても特に規制はかかっていなかったようです。
ただ、主要部分の撮影に関してはフィルタリングされていて、ぼやけて写る仕掛けになっていました。
稼働はしていませんが、建設機械の組み立て工場で仕掛品や完成品が工場のラインにずら~っと並んでいました。

メカトロ・デザイン展 無事終了

ファイル 654-1.jpgファイル 654-2.jpgファイル 654-3.jpgファイル 654-4.jpgファイル 654-5.jpg

生産ラインの省力化やロボットの導入など製造工場の近代化を提案するメカトロ・デザイン展を開催しました。
スプリングフェアのまちづくり編から伝導、システム、ロボット関係を取り出して専門性をアップしたのがメカトロデザイン展です。
今回初めての試みでお客様の動員が心配されましたが、不二越様の工場見学、セミナーなど総動員数157名を数えました。
ご参加頂いた皆様、そして、出品頂きましたメーカー(31社)様には心よりお礼申し上げます。

サバエメガネメッセ2016

ファイル 646-1.jpgファイル 646-2.jpgファイル 646-3.jpgファイル 646-4.jpgファイル 646-5.jpg

「サバエ メガネ メッセ2016」を見学してきました。
メガネの製造業も吉岡幸の大切なお客様。
福井県眼鏡協会が主催、約90社の眼鏡メーカが自慢のメガネを展示していました。
メガネの製造工程もそれぞれの部品メーカの展示により表現されていて大変わかりやすかったです。
学生のデザインしたメガネデザインアワードの表彰式も行われていました。

MEX金沢2016

ファイル 643-1.jpgファイル 643-2.jpgファイル 643-3.jpgファイル 643-4.jpgファイル 643-5.jpg

MEX金沢が今年も開催されました。
5月19日から21日まで 石川県産業展示館にて。

私は20日の午後から見学、駐車場がいっぱいで野球場の隣の随分遠い場所に止めたのには驚きました。
会場の中は私の感覚では今までにないにぎわいようで、出品者も口々にお客様の入りが良いとのことでした。
最終的には約58500人の来場があったようです。

吉岡幸は1小間出品、おなじみのギケン「ハイブリッドドリル」とキュットという回転芯ぶれ防止の制御装置を展示しました。

富士通フォーラム2016

ファイル 642-1.jpgファイル 642-2.jpgファイル 642-3.jpgファイル 642-4.jpg

全国NSK会が始まるまで3時間ほど時間があったので富士通フォーラムに参加してきました。
すごかったです。
展示会だけでなくすごいボリュームのフォーラム・セッション・ワークショップが繰り広げられていて、私はその中でも「オリンピック・パラリンピック リオ大会、そして、2020年東京大会に向けた想い」の基調講演とパネルディスカッションを聞いてきました。
JOCの竹田会長やパラリンピックの山脇委員長、富士通の山本会長、そしてアナウンサーの中井美穂さんが登場しました。

リオに掲げる日本の目標、パラリンピックを通じて実現する活力ある未来社会、そして富士通としてICTを活用してスポーツをどう盛り上げていくのか、あっという間の2時間でした。

第81回「春の山野草展」

ファイル 641-1.jpgファイル 641-2.jpgファイル 641-3.jpgファイル 641-4.jpgファイル 641-5.jpg

お天気にも恵まれ第81回「春の山野草展」多くの人が見学されたようです。
何事も続けることが大事のようです。
私も毎回見学させて頂いてますが、毎回何か買ってきては自宅の庭に植えたり飾ったりしています。
でも、いつも庭の草むしりの時に真っ先に抜いている雑草が展示されているのには驚きました。
確かに山野草展なので、ありですね、、、

第81回「春の山野草展」 5月13日から

ファイル 639-1.jpgファイル 639-2.jpgファイル 639-3.jpg

恒例になった「春の山野草展」、今年は5月13日から3日間、吉岡幸テクノセンター(福井トヨペット様・本社前)にて開催されます。

主催:越前山草会、後援:福井新聞、福井放送、福井テレビ

スプリングフェア2016 まちづくり編

ファイル 637-1.jpgファイル 637-2.jpgファイル 637-3.jpgファイル 637-4.jpgファイル 637-5.jpg

お陰様をもちまして、スプリングフェア2016のスケジュールがすべて終了致しました。
2日目の「まちづくり編」は朝から快晴に恵まれ、ご来場者も421名と笑顔あふれる商談会となりました。
見学会、セミナーなども含めた総動員数は865名。
ご来場頂いたお客様に感謝すると共に、お手伝い頂きましたメーカ様、商社様に心よりお礼申し上げます。

スプリングフェア2016 ものづくり編

ファイル 636-1.jpgファイル 636-2.jpgファイル 636-3.jpgファイル 636-4.jpgファイル 636-5.jpg

響け、まちもの魂!
第1日目(22日)はものづくり応援メーカ44社による展示商談会。
350人のお客様にお越し頂きました。
セミナー会場ではミツトヨ様による技術講習会、50名を超え会場は満席となりました。
熊本大地震への義援金箱も設置!
多数のご来場、心よりお礼申し上げます。
http://www.yoshiokakoh.co.jp/fair/16spring.html

4月26日(火)にはスプリングフェア まちづくり編を開催いたします。
皆様のお越しをオマ致しております。

やまびこ産業機械~新製品発表会

ファイル 632-1.jpgファイル 632-2.jpgファイル 632-3.jpgファイル 632-4.jpgファイル 632-5.jpg

3月8日(火)産業会館本館にてやまびこ産業機械様が「2016新製品発表会&即売会」を開催されました。
やまびこグループ様は、エンジンを使った発電機、溶接機、投光器など工事現場には欠かすことのできない産業機器の総合メーカ様です。

午前中は弊社など販売店向けにセミナーと実機を使った新製品の発表会、午後からはお客様向けに展示・即売会という今までにない新しい取り組みでした。

プロフィール