福井市企業局庁舎にて第48回のガス展が開催されています。
10月31日(金)~11月2日(日)
弊社取り扱いメーカ様 ノーリツ・リンナイ・パロマなどガス機器メーカ様のコンロや給湯機器、暖房器具などがご覧いただけます。
キッチン周りの便利グッズも来場者にもれなく頂けます。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
福井市企業局庁舎にて第48回のガス展が開催されています。
10月31日(金)~11月2日(日)
弊社取り扱いメーカ様 ノーリツ・リンナイ・パロマなどガス機器メーカ様のコンロや給湯機器、暖房器具などがご覧いただけます。
キッチン周りの便利グッズも来場者にもれなく頂けます。
14回目のオータムフェア、心配された天気の方も回復して、秋の展示会日和となりました。
オータムフェアは養浩館(よう・こう・かん)=溶・工・管ということで、(溶)接関連、作業(工)具、配(管)資材を基本に現場の効率化を提案しようということで開催しております。
今回も40社のメーカ様に協賛いただき、730名(2回のバスツアーを含む)ご来場を頂きました。
終日を通して、それぞれのメーカ様提案の新商品や目玉商品の商談が繰り広げられ、活気のある展示会でした。
ご来場いただいたユーザ様、そして出品メーカ様、お手伝いいただいた商社様、本当にありがとうございました。
恒例のテクノフェアが開幕しました。
弊社もメーカさんの協力を得て出展致しました。
・おなじみになりましたバリの出ないマジックドリル:ギケン様
・軸受、直動製品のトップメーカ :日本精工(NSK)様
・そして、富山の鉄管継ぎ手メーカ :シーケー金属様
西川知事にも早々に足を運んでいただき熱心に説明を聞いていただきました。
17日まで
愛知県管工機材商業協同組合主催の展示会が名古屋市の吹上ホールでスタートしました。
日頃お世話になっている山信の小川社長様が理事長、個人的にも親しくさせていただいている峰澤鋼機の峰澤社長様が実行委員長ということもあり、初日の午後から見学をさせていただきました。
来場目標が13000人ということで、峰澤実行委員長も様々な会合の場でPR活動をされ、初日から非常に多くの来場者で会場も大盛り上がり。
某メーカさんなどは昔懐かしい学校をテーマに水栓カランの展示、毎度の強烈パフォーマンスも繰り広げられ、来場者の興味を引いていました。
最終日の土曜日には吉岡幸からお客様をバスツアーでご招待、2台のバスに約60名の動員を予定しています。
越前市にあるお客様 小野谷機工様が廃タイヤ処理機の新製品発表会を開催されました。
当社も日頃は大変お世話になっており、営業社員の教育も兼ねまして10数名で見学に行ってきました。
他にもホイルの脱着機やコンベアなどタイヤに関わるいろいろな機械が展示されていました。
福井新聞(20141007)に記事が掲載されました。
恒例の秋の山野草展がテクノセンターで始まりました。
気になる山野草としては入って一番手前に配置された「すずめうり」、見た目プラスチックのおもちゃっぽいところが不思議な感じ。
赤いフェイスに白のペイントで描いたような模様はおもちゃじゃないかと疑うほどかわいらしい。
でも、触ってよ~く観察してみると本物の果実(?)だとわかります。
開催期間は今年も28日(日)までの3日間。
7月の始めに台風の影響で延期になった「オープンハウス」でしたが、今回は35度を超える猛暑日の中、開催されました。
円高是正や米国での営業体制の変更が業績に大きく影響し絶好調の松浦機械様にはこの秋のシカゴショーやJIMTOFに照準を合わせた新機種の展示をされていました。
注目は金属による3DプリンターのLUMIXや5軸のマシニングセンターなど競争力のある製品群。
5月24~25日、大野衛生設備様が感謝祭を開催されました。
今年で12回目の開催ということで毎回いろいろと工夫を凝らしての開催です。
住宅設備機器メーカ様(TOTO、エバラ、コロナ)の出品があり、特に福祉介護についての提案が多数ありました。
会場にはお灸による体の調子を整えるコーナも設置され来場者の人気を得ていました。
幸域躍笑 まちもの元気応援! のスローガンでスタートしたスプリングフェア。
24日は「まちづくり」 建設業(総合建設業、鉄骨加工、土木、管工事業など)様向けに産業機械、作業工具、現場設備、配管、住宅設備などのメーカ様40社を集めて開催致しました。
雲一つない晴天に恵まれた当日、開会式終了後からひっきりなしのお客様、商談や笑談で会場熱気むんむん。
最終的に438名のご来場でした。
3月8日のバスツアー参加者、22日に行われたものづくり来場者、セミナー受講者をあわせて、784名のお客様にお越し頂きました。
期間中お手伝いいただいたメーカー様、商社様、そしてお忙しい中、会場に足を運んでいただきましたお客様にこの場をお借りしましてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
4月22日(火)9:00~17:30 吉岡幸テクノセンターにて
スプリングフェアものづくりが無事終了しました。
昨日までの悪天候が嘘のように、心地よい春の緩やかな日差しの中で開催となり、来場頂いたお客様も250人近いお客様で終日にぎわいました。
スプリングフェアものづくりは、特に製造業者様向けに製造に関わる様々なジャンルでの製品を紹介致しました。
今回、切削工具メーカOSG様が、創業75周年を記念して購入した「ピンクのクラウン」を展示して頂き、大変華やいだフェアとなりました。
また、住友重機械工業様によるトップランナー対応・効率ギヤーモータのセミナーには会場いっぱい50名のお客様が受講されました。
24日(木)は同じく9:00よりスプリングフェアまちづくりが開催されます。
当日も多数ご来場頂きますよう、よろしくお願いします。