フェニックスまつり最終日、花火大会を見に行ってきました。当社も協賛企業ということで、特別席招待券をいただきました。いつもはたいてい会社の屋上で見ているのですが、足羽川の河川敷で目の前で見るのは全く初めてでしたので迫力満点でした。
さて、昨年は足羽川の河川改修工事でお休みでしたが、その分、今年は気合が入っていたようです。オリンピックを目前に日本を応援するという意味合いでJ-POPをBGMに6855発の花火が夏の夜空を飾りました。
夕涼みの中で非常に素晴らしい花火大会でした。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
フェニックスまつり最終日、花火大会を見に行ってきました。当社も協賛企業ということで、特別席招待券をいただきました。いつもはたいてい会社の屋上で見ているのですが、足羽川の河川敷で目の前で見るのは全く初めてでしたので迫力満点でした。
さて、昨年は足羽川の河川改修工事でお休みでしたが、その分、今年は気合が入っていたようです。オリンピックを目前に日本を応援するという意味合いでJ-POPをBGMに6855発の花火が夏の夜空を飾りました。
夕涼みの中で非常に素晴らしい花火大会でした。
第55回の福井フェニックスまつりが開催されました。
我が社もYOSAKOIイッチョライに参加しています。
今回は若手がリーダとなって練習を積み重ねてきました。
例年通り清川メッキ工業様と一緒に「吉幸清メキ」チームで参加しています。参加人数は以前ほど集まらなくなりましたが、今回の踊りを見ていた往年の名踊り子たちが、来年はもう一度踊りたい、もっと盛り上げようと意気込んでいました。是非ともハッスルしてもらいたいものです。
しかし、こうやって社員がさわやかな汗を流している姿を見ていると、本当に楽しい気分になってきます。
「吉幸清メキ」チームは数少ない第1回目からの参加チームです。そういう意味でも続けていってほしいものです。
お陰様をもちまして、福井どてらい市が無事閉幕しました。
真夏の開催ということで大変心配しましたが、お客様も3日間で7100名を超えるご来場となりました。ご来場いただいたお客様には、心より感謝申し上げます。
ところで、期間中、35度を超える真夏日あり(初日)、突風あり(2日目)、そして雷雨あり(最終日)の大変な気象状況でした。全国では敦賀や神戸で死者が出るなど、大変な災害になっていたのには本当に驚きました。被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、最終日は昨日も予告させていただきましたように特別セミナーを開催させていただきました。午前中のセミナーでは受講された方が非常に少なかったのですが、午後からの環境改善についてのセミナーでは、敦賀工業高校の生徒さんも参加するなど、会場がいっぱいとなり大変好評でした。
昨日より福井県産業会館にて福井どてらい市が開幕いたしました。
初日は福井でも35度を超す真夏日となり、大変暑い中での開催となりました。お陰さまでご来場いただいた人数は2100人ということで、5年前の時よりも50%UPの人出となりました。
なかびの今日も大変暑い日となりましたが、午後からは突風と一時的な大雨により、やや人出が鈍りました。しかしながら、多くの家族連れが訪れ、会場は大変賑わい多くの商談がなされたようです。
明日は最終日となります。営業時間は午前10時から午後5時までとなっておりますので、このブログをご覧になられたお方は是非ご来場いただきますように、よろしくお願い申し上げます。
また、特別セミナーを開催いたします。合わせてご参加いただければ幸いです。
<特別セミナー>
①10:30~12:00
「工作機械におけるエアーブローの重要性」
講師 住友電工ツールネット㈱商品開発部 中俣俊明氏
②13:30~15:00
「工場環境改善・・・たかが改善、されど改善」
講師 職場環境改善コンサルタント 神谷正光氏
あ~、うだるような暑い1日でした。
福井では全国のニュースでも今日の予想最高気温が36度と全国1番の予想が出ていたのですが、実際には福井を超える最高気温を出した都市があったようです。それでも福井市では35度8分と今年一番の暑さを記録しました。いきなりの酷暑で大方の人がめまいを感じたのではないでしょうか?
そんな酷暑の中、今日は営業と同行を組みお客様を回りました。どてらい市が1週間後に迫り、製造業の市況感を確かめるためです。
製造業でも建設業につながっているメーカーさんでは、仕事量が大幅に減っているところへ原油高による原材料のコストアップにより利益確保が難しくなっていると、なげいておられました。一方ではコマツ関連や海外向けの大型工作機械などは、まだまだ忙しさが続いており両極になっているようです。電子部品や自動車関係は設備投資がストップしており、先々の需要状況が心配です。
全般的には建設業、製造業ともにこの暑さとは裏腹に冷え込んでいるのが現状です。そのような現状においても、営業力と情報収集力、そして、社員個々の潜在能力を引き出すことで経済環境にのみこまれないよう頑張っていきたいと思います。
5日(土曜日)は全国的に真夏日になりそろそろ梅雨が明けそうです。福井では33度といきなり今年の最高気温になりました。
さて、今年は5年ぶりに福井どてらい市が開催されます。
どてらい市は工作機械、作業工具、産業機械、そして住宅設備機器など建設業、製造業、現場作業や一般の方にまでバラエティに富んだ商品を展示即売する展示会です。出品メーカ、主催店は150社という非常に大規模な展示会になります。
開催日程 7月26日(土)、27日(日)、28日(月) 毎日10:00~17:00
会 場 福井県産業会館 1,2号館
今回のどてらい市は真夏の開催ということで、駐車場や会場での熱中症対策ということが非常に重要になります。会場では来場されたお客様が快適に過ごしていただけるよう
スポットクーラーや氷柱の設置などいくつかの仕掛けを考えています。また、3日目には製造業における作業環境の改善などを提案するセミナーなども設け、現場作業の方にも来場しやすい仕組みを考えております。
3日間の予想来場客は5年ぶりということもあり、1万人という非常に大きな目標を掲げて取り組んでおります。土曜日や日曜日にはご家族お揃いで会場へお出かけいただきますよう心よりお願い申し上げます。
本日より1週間、建設業の全国安全週間が始まりました。各建設業者もそれぞれ安全大会を開催しているようです。私も本日1日かけてある建設会社の安全パトロールに同行させてもらいました。
初めての参加でどのようなことをするのかと思いましたが、それぞれの現場の技術や安全管理担当者、職長などが日々の安全管理状況や今月の安全目標などの確認、またパトロール側からも重機の停車位置や別々の作業者間での情報交換の有無、作業工具の点検や鉄筋の先端処置など細かなチェックもするなど非常に中身の濃いパトロールでした。
我が社においても鋼材や重量物の配送や倉庫内での作業など非常に危険の伴う作業が多く、今後更に徹底していかねばなりません。本日パトロールに参加させて頂いて、更なる安全意識を社員に徹底することが第一であり、健康・安全であることが企業発展の原点であると再認識致しました。
我が社のホームページもお陰様で70000件を突破致しました。1999年12月の開設ですから大変スローペースな達成です。ここのところ、私のブログが効いたのか(?)1日100件近い訪問があるようです。何とか半年続きましたので、これからも細く長く継続は力と言うことでブログを続けていこうと思います。
今週はあまりにも衝撃の大きい事故が身の回りで立て続けに起こって、非常につらい。
1つは、19歳の若者5人が乗った乗用車が電柱に激突、3人が死亡した事故です。3人のうちの1人が私どものお客様の会社の社長の息子さん。本日お葬式に参列しましたが、母親の号泣、同級生たちのすすり泣きに私も目頭が熱くなるのをおさえられませんでした。父親である社長は会葬御礼の中で、お参りにきた若者たちに向って、交通事故による悲劇を二度と起こさないようにと訴えかけられました。
そして、もう1つは鉄骨加工・鋼材販売業者の大型倒産事故です。以前より財務内容については噂を聞いておりましたが、このタイミングで倒産するとは想像していませんでした。福井の建設業界には大変な衝撃がはしりました。今、建設業界は、昨年来の建築確認申請の遅れや公共工事の減少、原油高騰や鋼材の急騰といった様々な原因により非常に厳しい環境におかれています。今月だけでも10件近い倒産事故が発生しており、今回の大型倒産はさらに悪い影響を及ぼしそうであります。私どもの会社としては、お客様や仕入れ先さまからの情報をいただきながら、福井の建設業が立ち止まることのないよう、県内のスムーズな鋼材流通のために可能な範囲で協力することであると考えていおります。行政においても債権者や160人の従業員への適切な支援体制を早く整えてもらい、県内経済への悪影響を最小にとどめるようお願いしたい。
先日、ある仕入れ先の戦略会議(正確に言うと地方の主力販売店会議)に参加してまいりました。名古屋に集まると言うことで「和や会(なごやかい)」という名の会議です。
国内需要の低下と原油・鋼材などの高騰による企業収益の悪化が伝えられる中、我々企業経営はどうするべきなのか、集まった企業同士での協業について、いろいろな意見交換がなされました。
力のある大手企業は販路拡大を求めて、中国やインド、中東などBrics、Vistaといった急成長国へグローバル・シフトしていく中、私たち中小企業は国内の市場の中でどのように活路を見いだすのか。このことが現在の経営者としての最重要課題ではないでしょうか?
会議の締めでは、参加者各位より主催者への要望や質問、協業についての意見が熱心に交換されました。
午後からはトヨタ自動車元町工場の組み立て工場と溶接工場を見学して解散となりました。
主催頂いた仕入れ先には非常に熱心な取り組みを頂いたことあらためまして感謝申し上げます。