記事一覧

平成23年度 全国安全週間スタート

ファイル 264-1.jpgファイル 264-2.jpg

全国安全週間は7月1日より7日までの1週間、産業界において労働災害防止を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ることを目的として実施されています。
6月1か月間はその準備期間として、各建設会社などは安全大会を開催して、安全の重要性を社員や協力会社が共有することで事故ゼロを目指します。

私も7月1日にはお客様の安全パトロールに参加してまいりました。
パトロールでは建設現場での安全意識の高揚を目的に、現場の作業状況や作業環境をチェック項目を見ながら点検しました。
今年は特に早い時期から30度を超える真夏日が続いていることもあり、各現場ともに熱中症対策については万全の対応をしていました。

吉岡幸においても、物流・運搬作業を中心に現場作業が多様にあります。
ちょっとした気のゆるみが大事故につながりますので、気を引き締めて業務に当たっていきます。

<<平成23年度全国安全週間スローガン>>
「安全(あんぜん)は 家族(かぞく)の願(ねが)い 企業(きぎょう)の礎(いしずえ) 創(つく)ろう元気(げんき)な日本(にっぽん)!」

精密測定機器メーカ「ミツトヨ」優秀特約店表彰で日本一!!

ファイル 263-1.jpgファイル 263-2.jpgファイル 263-3.jpgファイル 263-4.jpg

先日、西日本ミツトヨ特約店会に参加してまいりました。
ミツトヨ様は、ノギス、マイクロメータの国内シェアは9割を超えるほどのメーカで、精密測定機器の製造販売で世界一のメーカーです。
特約店会には、優秀特約店制度があり、様々な分野において評価得点を算出して順位付けをするものです。
今年はおかげさまで全国特約店640社の頂点に立つことができました。
新年度においてもしっかりと取り組み全国制覇に恥じない販売活動を続けていく所存であります。
今回の日本一には、取り組んだ社員の努力みならず、メーカ様、そして代理店様のご尽力の賜であると思います。

記念品として大きなノギス型時計を頂きました。

防災訓練

ファイル 262-1.jpgファイル 262-2.jpgファイル 262-3.jpg

本日、福井市総合防災訓練が実施されました。浜の方では津波対策も行われたようです。
6月28日がちょうど昭和23年の福井大震災にあたるために、毎年この時期に行われます。
福井大震災では死者・行方不明者は3000名を超え、震度6、マグニチュード7でした。
東日本大震災のように寒い時期でないのが救いだったようですが、建物の倒壊と火災による死者がほとんどだったようです。

今日の訓練では町内ごとの点呼と簡易トイレの組み立てを実施しました。
30度を超える炎天下でテントがビニール臭いこともあり、実際にこの中でトイレをしなければならないことを想像すると、それだけで避難暮らしは大変だと実感しました。
水に関しては、宝永区民が3日間飲むことが出来る量は確保してあるらしいです。

いずれにしても、町内の連携が非常に大切であるようです。

安全大会~安全意識を高めるシーズン

ファイル 261-1.jpg

写真は坂川建設様の安全大会の様子

7月1日より全国安全週間が始まるのに合わせて、この時期、建設業各社が安全衛生大会を実施しています。

今年の全国安全週間スローガンは

 「 安全は 家族の願い 企業の礎

          創ろう元気な日本! 」

当社はご存じのように営業車、配送用トラック、荷役運搬器具などが110台近く運行されています。
そのため、小さな事故が年間を通じて起こっているのが現実です。
それでも、今年はかなり少ないと保険屋さんよりお褒めの言葉を頂きました。
この6月には各部門で交通安全セミナーを開催し、安全運転に対する意識高揚を行いました。

これから夏場は、体が疲れやすく、集中余力が低下する季節です。
企業として安全運転・マナーを徹底して、安全な配送運搬に心がける所存です。

クリナップ代理店会

ファイル 260-1.jpgファイル 260-2.jpgファイル 260-3.jpg

あまり代理店会への参加については書かないのですが、今回のクリナップ代理店会については書くことにいたしましょう。

それはなぜか?と、いいますと、大半の製品を福島県で製造されているクリナップさんは3月11日の東日本大震災において非常に大きなダメージを受けられました。
直後の噂では、生産の再開が全くめどが立たずもうだめなんじゃないかとまで。
ところが5月の連休明けにはほとんどの製品が受注可能になり、5月末では通常通りの納期対応(一部撤退した商品もある)が出来るようになったのです。
そのことについて井上社長は、「下請けさんの優先的な協力体制が早期復興につながった。」と述べておられました。
それというのも、普段から下請けさんとは非常によい関係を構築していたからであり、社長以下社員全員がスピーチするときに、まずは「感謝申し上げます!」の一言を必ず言う、そのことが日頃協力業者とのよい関係を築くのに役に立ったのだろうと思います。

ステンレスキャビンのクリンレディの発売を記念し、ステンレス製の小さなおちょこを参加者に配布しました。これは、亡くなられた先代が宴会で懐に忍ばせておいて、お酒をつがれたら必ず受けるという精神を今に伝えるグッズです。工作機械でステンレス材を削りだしたものです。真心という文字も彫刻されています。

写真は懇親会におけるクリナップ名物「鯉の滝登り」を踊っているところです。和太鼓も加わり、いつも以上に華やかな舞となりました。

豊通マシナリー展示会

ファイル 258-1.jpgファイル 258-2.jpgファイル 258-3.jpg

6月14~15日 愛知県刈谷市の刈谷産業振興センターにて豊田通商の関連会社、豊通マシナリーが展示会を開催しました。
当社も以前からトリプルウィングDVR(インターネットを介した映像、音声、電気管理システム)でお世話になっており、出品させて頂きました。
出品者は67社、工作機械、切削工具、環境・エネルギー関連、測定機器など多義にわたって展示商談されました。また、中国や韓国、ヨーロッパなどからも20社ほど出展されており、さすが豊田通商だなと、感心致しました。
当社はトリプルウィングDVRの移動サーバー千里眼の最新作をひっさげての出品です。当社の機工センターとのライブ中継は来場されたお客様へのアピール度抜群で、説明にも熱心に耳を傾けて頂けました。

全国機械工具商連合会 総会

ファイル 257-1.jpg

14日、東京八重洲富士屋ホテルで開催の全国機械工具商連合会の総会に参加して参りました。
今年の5月より非力ながら福井県機工商組合の理事長に就任させて頂き、初めての公務です。

今回は通常総会で前年度事業報告・決算や今年度の事業計画・予算等を審議、役員改選の時期でもあり新理事などの承認がありました。会議では意見交換として、今後、全機工連では人材育成プログラムの開発や電子商取引などについての研究や実践について話し合われました。
また、今回は東日本大震災の見舞金についての報告や、宮城・福島・茨城の被災地区からの現状報告がなされました。特に石巻地区の機械工具商が津波で大きな被害を出され現状はまだまだ回復の見通しが立っていないとのことでした。今後も全機工連として義援金以外に何か支援ができないかを考えていくと話し合われました。

仙台へ

ファイル 255-1.jpgファイル 255-2.jpgファイル 255-3.jpgファイル 255-4.jpgファイル 255-5.jpg

東京出張から足を伸ばして、見舞いと福井名物の羽二重餅をお届けするために仙台のお客様を訪問してきました。

仙台の街の中心はもはや震災の傷跡は注意深く見なければわからないくらいになっていました。空港行きのバスに乗り、高速道路の両サイドの様子を見ますと、海側は津波による傷跡が生々しく残っていました。仙台空港は1階の発着ロビーのみオープンであとは工事用のバリケードで閉じられています。全面オープンまでにはまだまだ時間がかかりそうでした。タクシーに乗車して空港周辺を視察、近くの集落や工場などは津波に飲み込まれて、荒涼たる風景が広がっていました。

おりしも、吉村昭著「三陸海岸 大津波」が40年の歳月を経て書店に並びました。この記録文学を読むと明治29年の大津波の記述が今回の平成の大津波のことを書き記しているかのような錯覚に陥ります。決して今回の大震災が1000年に1度の災害ではなく、繰り返されている自然災害であることがはっきりとわかりました。しかし、繰り返される大津波にも三陸の人々は力強く立ち向かい復興を遂げてきたんだと感じました。

福井大学~福井産学官共同研究拠点開所式

ファイル 254-1.jpg

先日、5月18日(水)、福井大学において産学官研究開発拠点 ふくいグリーンイノベーションセンターの開所式が執り行われました。
これは社会的課題である体炭素社会の実現やエネルギー源の多角化と言ったものを福井の企業や研究機関が共同で取り組むことで地域の活性化を目指す拠点づくりをしようというものです。
当社は直接関わりは持っていませんが、福井大学の産学官連携企業の一員として開所式に列席させて頂きました。
文部科学省をはじめ科学技術振興機構、知事、福井県経団連会長などがご来賓として祝辞、テープカットのセレモニーがありました。

センター内部は静脈認証によるセキュリティでシャットアウトされており、今回の見学会は普段見ることのできない非常に貴重な体験でした。

設備内容についてはレーザーによる微細加工技術やナノメッキによる表面処理技術、新材料によるリチュウム電池の製造技術など、環境・エネルギー産業への貢献に向けた研究テーマが中心でした。

福井金物商業組合より義捐金

金物業を営んでいる企業の集まり、福井金物商業組合(29社)は今回の東日本大震災に対する義捐金を日本赤十字福井県支社へお届けしました。

早速、福井県支部のホームページに記事を掲載頂きましたので、ここにご紹介をさせて頂きます。

  http://wave-f.jp/jrcfukui/info/info.php?id=201105021402

ただ何ともおもしろいのはキャッチコピー、私は一言もそんなだじゃれは言ってないので、事務局員さんの茶目っ気といったところでしょうか(笑!)

  「アイアンパワーならぬアイエンパワー! 被災地へ金物商から義援金」
   *アイエンパワー = 愛煙 ではありません、 合縁、愛援 です。

この短時間(1時間以内)によくぞ思いついたものだ。

プロフィール