記事一覧

全機工連理事会に参加

ファイル 419-1.jpgファイル 419-2.jpg

機工商組合の上部団体、全日本機械工具商連合会の理事会に出席してきました。
東京の八重洲口から歩いて5分のところにある、富士屋ホテルの会議室にて。
全国6ブロックに分かれており、39団体が所属しています。
福井県機工商組合もその一員。

全国大会は東京大阪名古屋の持ち回りで、本年度は愛知大会が10月に行われます。
各地区の情報交換や機械工具商が将来生き残るためにどうあるべきか、ITや物流、営業スタイル、社員教育などが共通の話題。

現在、喜一工具の田中会長が、本会の理事長を務めています。

ぐい飲み

ファイル 418-1.jpg

先日、我が社でのゴールデンフェアの草分け的存在であるOB社員 片岡強一さんにGF招待状をお届けしたところ、ぐい飲みを頂きました。
以前にも小皿を頂きましたが、今回のこの作品はなかなかの出来栄え、何焼きというのかはわかりませんが、よい色出してますね。

内田洋行ITソリューションズ様より創業お祝いを頂きました。

ファイル 406-1.jpgファイル 406-2.jpg

(株)内田洋行ITソリューションズ西日本 土屋社長様より吉岡幸創業記念日(大正8年5月)のお祝いとして九谷焼の花瓶を頂きました。
作家は金沢市の陶芸家で 高光一雅さん、九谷焼研修所を経て父親の高光一生氏のもと高光工房で作品を製作ししています。
これまでに日展での入選や東京都知事賞など多数の入賞をされています。
この作品はまるで花瓶を抱え込むような帯が陶器のごとく硬い繋がりを表しているとのこと。
なにかもみてをしているようでかわいい感じがします。
心のこもったお祝いをありがとうございました。

越前 山野草展

ファイル 391-1.jpgファイル 391-2.jpgファイル 391-3.jpgファイル 391-4.jpgファイル 391-5.jpg

恒例の越前山草会主催によります山野草展が当社テクノセンターにて26日~28日の3日間開催されました。
回を重ねるたび盛大になって多くの愛好家が見学にやってきます。

私も毎回欠かさず見に来ています。
ちょうど、テクノセンター前の芝桜も満開で山野草展に(文字通り)花を添えました。

いろいろと珍しい草花が数多く展示されていましたが、キウイカンアオは目立たない花をのぞきこむとまさにキウイそっくりの花が咲いていました。
また、二葉葵は徳川の葵の御紋由来の花、3枚合わせて葵の御紋に。

会場には女性の方が非常に多かったのですが、みんなそれぞれの山草を囲みながら楽しそうに情報交換されていました。
花が取り持つ縁なのでしょうね。

石黒建設(株)様 創業120周年

ファイル 388-1.jpgファイル 388-2.jpgファイル 388-3.jpg

今年は周年記念事業を迎えるところが非常に多いですね。
この度、石黒建設様より創業120周年の記念の品を頂きました。
誠におめでとうございます。
石黒建設様は石黒兵太郎氏が富山県石動町で北陸線延伸による宿場町の衰退を憂慮し
新産業創出を図るために「石黒商店」として個人創業されたと言うことです。
当初は煉瓦の製造・販売・工事をされていたようです。

この記念の品は高岡市の彫刻家「丸山幸一氏」の作品で芽吹く小石と題されています。

護国神社 ご鎮座70周年記念

ファイル 387-1.jpgファイル 387-2.jpg

福井市にある護国神社が本年 ご鎮座70周年を迎えられ、記念の式典があり、吉岡会長が出席致しました。
吉岡会長は当奉賛会の副会長を承っている関係もあり、会社、個人として寄付をさせて頂きました。

ミツトヨ 優秀特約店 全国第3位表彰

ファイル 386-1.jpg

少し遅くなりましたが、当社の取り扱い主力メーカであるミツトヨ様の優秀特約店表彰で
本年は第3位(西日本ではトップ)の表彰を頂きました。
ちなみに、平成23年6月には全国第1位を頂いています。
ミツトヨ様はご存じの通り、測定機器の世界トップメーカです。
座標計測機器、形状測定機器、画像及び光学測定機器などのシステム機器商品をはじめ、
ノギスやマイクロメータといったスモールツールをグローバルに販売しております。
特にノギスでは国内で90%を超えるシェアを持っています。

養浩館 早朝無料開園

ファイル 385-1.jpgファイル 385-2.jpgファイル 385-3.jpgファイル 385-4.jpgファイル 385-5.jpg

4月より養浩館が早朝無料開園しています。
この無料開園は昨年同様、おそらく10月ぐらいまで続くと思います。
是非、早起きして養浩館へ!

5時30分より8時45分まで

桜満開

ファイル 380-1.jpgファイル 380-2.jpgファイル 380-3.jpgファイル 380-4.jpgファイル 380-5.jpg

駆け足で北上している桜前線。
春のすばらしい天気のもと、福井を通過していきました。
週末は大荒れの天気ですから金曜日の夜がとりあえずの見納めなのでしょう。
早朝は霧が出ていて幻想的な写真になりました。

新入社員研修

ファイル 379-1.jpgファイル 379-2.jpgファイル 379-3.jpgファイル 379-4.jpgファイル 379-5.jpg

新入社員研修は2日間、社内で行われます。
1日目は、当社の拠点見学が中心です。
2日目は、会社の仕組みと分野別の商品説明、企業理念など声を出して意識集中する訓練を行いました。
たった2日間ですが、新入社員にとっては緊張感で疲れたことでしょう。
今日からは現場に配属され、数ヶ月のOJT研修が行われます。
職場に慣れ、社員やお客様との対話を通して、吉岡幸社員らしく成長していくことを期待しています。

プロフィール