記事一覧

福井しあわせ元気国体 成年男子ゴルフボランティア

ファイル 784-1.jpgファイル 784-2.jpgファイル 784-3.jpgファイル 784-4.jpgファイル 784-5.jpg

今回の福井しあわせ元気国体は福井が天皇杯、皇后杯を獲得するというパーフェクトな結果で終わりました。

東京オリンピックを目前にこのところ東京が天皇杯を獲得していましたので、かなり苦戦すると思われましたが、苦労が実って福井としては良い結果になったようです。

さて、6日土曜日は早朝から福井しあわせ元気国体ゴルフの成年男子競技会場でボランティアをしてきました。
結構暑くて日焼けしてしまいました。
時折台風の影響で暴風が吹く場面もありましたが、さすが各県のトップはあんまり風に影響されてませんでしたね。

私がいつも引っかかるバンカーに入ったのは140人ほどの選手の中で2人だけでした。芦原海コース15番ホールです。
チーム福井はおしくも準優勝でした。
帰りは夕方、火の鳥のような輝く雲に遭遇しました!

HiKOKI ブランド発表会

ファイル 783-1.jpgファイル 783-2.jpgファイル 783-3.jpgファイル 783-4.jpgファイル 783-5.jpg

10月1日、「HITACHI」から「HiKOKI」(社名は6月1日に変更済み=工機ホールディングス株式会社)への新ブランド発表会が東京で行われました。
福井からは弊社と南部屋様が参加。
「HITACHI(日立)」ブランドからの解放がテーマで、コードレス化を推し進めることと掛け合わせて「解き放つ、その先へ! UNLEASH the NEXT」のコピーを発表されました。

また、10月1日という日は漢字で書くと十月一日、電気の+-(プラス・マイナス)に通じると言うことで、日本記念日協会より「電動工具の日」の記念日登録書の授与も合わせて行われました。

https://www.hikoki-powertools.jp/

福井しあわせ元気国体 始まる!

ファイル 782-1.jpgファイル 782-2.jpgファイル 782-3.jpgファイル 782-4.jpgファイル 782-5.jpg

降りしきる雨の中、福井しあわせ元気国体の開会式に行ってきました。
ハーモニーホールからシャトルバスにより県営陸上競技場へ意外とスムーズに着くことができました。
しかしながら、土砂降りの雨の中、運動公園の中をとぼとぼ移動、受付などはなかなか大変。
入場ぎりぎりのタイミングで雨宿りをしながら頂くお弁当はなかなか乙なもの。
すでにびしょぬれ状態でようやく正面スタンド席について開会式が始まるのを待つ。
その間、総勢1300人による各地区の伝統芸能を堪能!
300人のお太鼓は圧巻でした。
天皇陛下が御なり、私の真上が天覧席でした。
かろうじて、お写真に天皇陛下をおさめることができました。

開会式が終わるまでその場を立つことができないので、雨の中かなりきつかったですが、ある意味、忘れることのできない良い思い出になりました。

機工商組合ボーリング大会

ファイル 781-1.jpgファイル 781-2.jpgファイル 781-3.jpgファイル 781-4.jpgファイル 781-5.jpg

毎年恒例、福井県機工商組合の親睦ボーリング大会が開催されました。
今年の参加者数はいよいよ大台、29社110名のエントリーがあり県外商社の方も含めWAVE40は大変盛り上がりました。
29日から始まる福井しあわせ元気国体の前哨戦か、会場には国体選手も多数練習しておりました。
吉岡幸チームは最強の9人(3チーム、私は戦力外通告)によりAチームが、団体戦で4位入賞の快挙。

まあ、成績はともかく、スポーツの秋に振れる本のひと時でした。

全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 第7位入賞!

ファイル 780-1.jpg

鯖江支店 宮川海峰さんが第66回の全日本実業団競技大会 棒高跳び成人女子の部で見事、7位入賞を果たしました。
今回残念ながら福井元気国体の出場を逃したものの、全国レベルでの第7位は国体の入賞に匹敵する快挙!
実際、福井国体に参加される選手をも抑えての入賞です。

残念ながらこの実業団をもって、選手を引退すると聞きました。
これまで本当にご苦労様でした。

平成30年度 下期全体会議

ファイル 778-1.jpgファイル 778-2.jpgファイル 778-3.jpgファイル 778-4.jpgファイル 778-5.jpg

お盆休みも終わり、後半戦が本格的にスタート致しました。
弊社では恒例の下期全体会議をグランディア芳泉にて開催しました。

中期経営計画TIP100の2期目2年目は前半戦ゴールデンフェアを全社員で取り組み大きな成果を得ることができました。
また、年間通じて「幸・響・楽」という経営指針に沿い、働き方改革がキーワードの本年は「端を楽にする」という基本に立ち返り、様々な取り組みを進めていきます。
引き続き年間目標の必達に向けて全社員で誓いました。

ゴールデンフェアの各部門表彰、事故ゼロチャレンジ表彰部門の発表、そして、棒高跳びで国体を目指した宮川海峰さんへの社長表彰(残念ながら国体への出場なりませんでした。)も同時に行いました。

鯖江支店 外装リニューアル

ファイル 776-1.jpgファイル 776-2.jpgファイル 776-3.jpgファイル 776-4.jpgファイル 776-5.jpg

鯖江支店の外装工事が終了しました。
事務所内もミーティングルームを作ったり、LEDに付け替えたりと触ってきましたが、外装もオリジナルカラーのブルーとオレンジのラインにより機工センターのデザインと統一感を出しています。
下からは見えていませんが、事務所の屋根も断熱効果も含めた塗装、倉庫の大きな扉も水色に施し、正面入り口もきれいになっていますので、ご覧頂ければと思います。

一番最後の写真は、施工前の写真です。

社内ボーリング大会! 8月7日 WAVE40にて

ファイル 773-1.jpgファイル 773-2.jpgファイル 773-3.jpgファイル 773-4.jpgファイル 773-5.jpg

立秋に合わせたように強烈な暑さも若干和らいだ7日の夜、組合主幹、社員会のボーリング大会がにぎやかに開催されました。
今回は男女関係無しでハンディ無しの団体戦のみの企画。
部門の壁を取っ払い、普段あまり接触のないいろいろな部署の方との混合チームで順位を決めました。
これもなかなか新鮮で良かったですね。
大いに盛り上がりました。

ちなみに私のチームは鯖江、管材との混合チーム。
チームワークも抜群でなんと30チーム中、第2位になりました。
ちなみに優勝チームにはコンパクト自転車!

安全週間まっただ中!!

ファイル 769-1.jpgファイル 769-2.jpgファイル 769-3.jpgファイル 769-4.jpgファイル 769-5.jpg

7月1~7日は、全国安全週間です。
先月(6月)はその準備月間と言うことで、建設業に携わる各社が安全大会を開催され、安全衛生へ意識向上に努められました。
そして、昨日、私もお客様の安全パトロールに参加して、実際の工事現場における安全点検です。
7月に入って真夏日が続いている関係もあり熱中症対策、そして台風が接近していることもあり暴風対策などへの備えをお願いしてきました。

スマートインター設置、貯水池、公営施設の建設現場、そして、北陸新幹線トンネル工事現場などの視察場所ですが、どの現場も整理整頓、安全対策がしっかりとされていて、特に大きな指摘事項もなく無事終了しました。

これから暑い日が続きます。
建設現場、工場、物流など、皆様、お疲れが出ませんよう、ご安全に!

芝政リレーマラソンに参加!

ファイル 768-1.jpgファイル 768-2.jpgファイル 768-3.jpgファイル 768-4.jpgファイル 768-5.jpg

昨年に続いて機工グループの有志がリレーマラソンin芝政に参加しました。
12人でタスキをつないでフルマラソン(1.8kmを24周する)を走るのですが、ご存知のように芝政の地形は強烈なアップダウン。
快晴に恵まれなかなかのコンディション、時折吹く海風はなかなかさわやかでした。
2回目ということもあり、タスキの繋ぎもなれたもの。

順位はさておき、みんなで成し遂げた大事業は無事楽しく終了!
技建工業 上田社長様と歓喜の記念撮影
上田社長様は皆さんがご存知の業界きってのアスリート、私は一歩も走ってはいませんので、あしからず。

プロフィール